センター現代文一問一答必修編

1 の「遊びを遊びらし ており、指示語で指し示 立て」てはならないという厳 ×。また「詩が詩であるために必 う定義だが、これではすべての詩 という断定的な内容になってしまうので 2 は「他人に知られないようにすることが、遊 をより面白くする」が本文の内容と合わないので 本文に「遊戯の秘密」という表現はあるが、他人 秘 密にするから、 遊びが面白くなるということではない。 彼らが厳重に守っていた「そういう規則」とは、 「決 して喧しい物音を立てないこと」 である。その結果と して、他人に知られないことにはな だろうが、 チェック 指示内容 取 選 ぶ

語の指し示す内容として間違っている ことに注意し ほしい。また、韻の法則の定義も曖昧である。

3

指示

3 は 「遊び場に特有の とまとめてしまっている選択肢と いけない。また、 「日常の言葉遣い る韻の法則」という定義も抽象的過ぎる 4 はまず「言葉の自由な選択を制約する韻の法 という定義が説明としてOK。続く …緊張」は、規則を破る すぐさ 罰せられるという 厳しい制約が緊張感を生み、かえって遊戯を面白くす るという逆説的な状況と合致している ので、これが正 解とわかる。 5 は冒頭の「静かな音楽性を尊ぶ韻の法則」とい う定義が決定的に× 板野先生から 選択肢 内容とは合わない

1 や 2 同様、 「そういう規則」 。本文に書かれていないもの

「約束ごとを守る

136

Made with FlippingBook - Online catalogs