化学基礎ゴロゴ

第 5 章 酸と塩基 36 酸と塩基の定義 化学基礎で一番難しい のは酸塩基だよ。 ここが勝負ね。

こういう風に出る!

ブレンステッドの定義で酸であるものをすべて選べ。     HCO 3 ― + H 2 O ー→←ー H 3 O + + CO 3 2―   ①HCO 3 ― 、H 3 O +  ②HCO 3 ― 、CO 3 2―  ③H 2

O +

O、H 3

2―

  ④H 2

O、CO 3

対 策

定義は2種類ある。まず定義を覚えること

アレニウスの定義  酸 さん

: 水に溶けて H + を出すもの : 水に溶けて OH - を出すもの

 塩 えん

基 き

だから、 HCl や HNO 3 NaOH や Ca(OH) 2

のように酸には H + が含まれるし、 のように塩基には OH ― が含まれているよ。

NH 3 ( アンモニア)だけは、水に溶けて NH 3 いう反応をするから、見た目に OH ― が含まれていないけど、 塩基なので、特別に覚えておこう。 +H 2 O →← NH 4

+ +OH ― と

ちなみに、 H + は水中では H + +H 2

O→H

3 O + という反応をしているよ。

H 3 O + をオキソニウムイオンというけど、 H + と同じと考えてね。

解答 ① HCO 3

― 、H

O +

96  参考書編

3

Made with FlippingBook - Online magazine maker